Funeral Plan
一般葬儀
一般葬

一般葬とは、亡くなったことを世間にお知らせする事で身内の方だけでなく、故人の生前にご縁のあった友人や、仕事関係、ご近所の方など、幅広い方々に御会葬頂く一般的な形式のご葬儀です。規模の大小は関係ありません。
参列者・会葬者が多くなるので返礼品や御食事などの数が多くなる為に葬儀料金は高くなりますが、その分、御香典を受け取ることで葬儀費用の大部分を賄えることもあります。
社葬

社葬とは、企業の社長や会長、代表者など、その企業の貢献者が亡くなったときに行う葬儀で、運営主体が法人(企業)で、施主も企業の人物になります。
多くの会社関係者が集い、会社にとってその故人が亡くなっても、揺るがない団結力があることをアピールする場でもあります。
特に故人の影響力が大きかった大きな企業の社葬の場合、会社のその後の業績に影響を及ぼす可能性があるため、企業の力が不変であることを示す事業継承の式事でもあります。社葬は、一般葬に比べ大規模な葬儀が執り行われることが多いですが、規模で図るものではなく、運営の主体が企業であり、かつ、企業の経費で執り行われることが基準となっています。
ささごん中央ホール利用のご案内
祭壇コース(税別)

水仙 | 380,000円 |
---|---|
睡蓮 | 480,000円 |
芙蓉 | 580,000円 |
木蓮 | 580,000円 |
桔梗 | 680,000円 |
紫苑 | 780,000円 |
生花祭壇 | 500,000~1,200,000円 |
ホール使用料 50,000円(税別)
この他に御親族様だけでしめやかに営む、家族葬コースもございます。
上記コースに含まれる物
![]() 棺 |
![]() 白木位牌 |
![]() 霊柩車 |
![]() 遺影写真 |
![]() ドライアイス1回分 |
![]() お別れ花 |
![]() 後飾り祭壇 |
![]() 焼香用品一式 |
![]() 受付用品一式 |
![]() 市役所手続き代行・司会(通夜、葬儀、初七日) |
![]() セレモニースタッフ |
祭壇 | 骨壷一式 | 七本塔婆 | 六尺塔婆 |
御搬送 | 祭壇用フィルム | 火葬場用生花 | 焼香台生花 | すずし一対 (御飯、枕団子) |
枕飾り一式 | 納棺用品一式 | お清め所 | 会葬礼状 | ホール看板 |
警備員 |
上記コースに含まれない物
各種返礼品・料理飲食物・宿泊費・火葬場使用料
※お客様の御希望により以下の手配も致します。
マイクロバス・司会ナレーション・おしぼり・着付け・貸し衣装 等
祭壇の写真
水仙コース
睡蓮コース
芙蓉コース
木蓮コース
桔梗コース
紫苑コース